トップ 開催レポート 第9回 相模原教室 (神奈川) 講師インタビュー・受講者の感想

第9回 相模原教室 (神奈川)

講師インタビュー

写真

宮本 慎也(みやもと しんや)氏

少年野球指導者の方たちの中には、野球未経験の方も多くいらっしゃいます。だから、本やテレビなどで見聞きしたことを自分なりの解釈で教えているということもたくさんあるのではないでしょうか。私も自分の子どもが少年野球をやっているので、指導方法を聞いてみると「そうじゃないのにな」と感じることがあります。中学や高校、大学になってくれば、本格的な野球経験者が指導をしていますが、それでも間違っていることもあります。そういう意味で、指導者に教えるということはとても大事なことで、非常に意義のあることですね。

最近はバッティング技術が高くなってきていますが、高くなればなるほど、「投げる」「守る」ができないと試合に出ることができません。この野球教室では、三井ゴールデン・グラブ賞を受賞した、守備に長けている講師が教えるので、技術的なことだけではなく守備の重要性も伝えられます。ですから、指導者向けで守備に重点を置いている今回の野球教室はとてもいい企画だと思います。

守備でもっとも重要なことはとにかく「基本」なのですが、そこを大まかにしかわかっていない方も多いと思います。ですから、これだけは守っておかなければならないという基本について、しっかりお伝えました。また、技術だけではなく精神的なこと、エラーしてもなんとかボールを前に落とすとか、エラーは誰にでもあることですが、丁寧にボールを捕りにいった結果のエラーであれば仕方がないというようなことも参加者のみなさんにお話しました。

子ども向け野球教室で教えることもあるのですが、子どもたち相手に教えるときには、突然集中力がなくなったりするので、なかなか大変です。指導者の方たちには、まずは子どもたちに「野球は楽しい」ということを教えた上で、チームの決めごとなどを守る協調性など、団体競技の良さを伝えてもらいたいと思います。

私自身、小学生の頃に吉田義男さん(元阪神監督)に教えてもらったことがあり、そのとき教わった「捕るときの形」はレベルが上がってプロになっても通じることでした。自分が教えるときにも参考にして使わせていただいています。

数字には表れにくい「守備」にスポットをあててくれる表彰は他にないので、三井ゴールデン・グラブ賞は選手にとって、とてもありがたい賞。自信や誇りにもなりますし、提供を続けている三井広報委員会には感謝しています。

写真:宮本 慎也 氏

受講者の感想

高橋 健策さん、近藤 隆さん(未所属)

指導者向けの野球教室にははじめて参加しましたが、非常に充実した内容でした。先生たちも三井ゴールデン・グラブ賞を受賞した実績を持つ名手の方々ですから、説得力が違いますし、教え方も非常に丁寧でわかりやすかったです。できればまた相模原で実施していただきたいですし、時間ももっと長くとっていただけたらなと思います。

写真:高橋 健策さん、近藤 隆さん
渡辺 雅さん、木谷 俊哉さん、上村 公彦さん(サンライターズベースボールクラブ)

今まで感覚や経験で教えていた部分もありましたが、今日は理論的に、なぜこうしたらいいのかということを教えていただいたので、今後の指導に役立つと思います。子どもたちに将来、三井ゴールデン・グラブ賞を獲得させることができるようがんばります。(渡辺さん)
誤った知識や古い常識にとらわれていたところがありましたが、正しい理論を教えてもらい、充実した内容でした。(木谷さん)
野球経験がないので本などを参考に教えていましたが、今日の指導のおかげで裏付けが得られました。実技的な内容もあって自分でも感覚が得られ、これから正しい方法を教えていけると思います。(上村さん)

写真:渡辺 雅さん、木谷 俊哉さん、上村 公彦さん
米澤 愛樹さん(上矢部少年野球部)

実際にプロのプレーや技術を生で見て子どもたちに伝えられるという非常に貴重な経験ができました。身体の作りの説明など、指導者向けの講習というのは今までになかったので、機会に恵まれたと感じます。内野を教えることが多いのですが、宮本さんの「腰を落として捕る」というお話など具体的な内容を聞き、プロも子どもも基本は同じだということが印象に残りました。チームのメンバーとも共有し、今後の指導に役立てていきたいと思います。

写真:米澤 愛樹さん